鉄道
国営鉄道CP www.cp.pt
国際線
国際列車は以下の3路線が毎日運行しています。
パリ~リスボン(スド・エスプレッソ):ヴィラル・フォルモーゾ経由
リスボン~マドリッド:マルヴァン経由
ポルト~ヴィゴ:バレンシア経由
国内線
リスボン~ポルト間は特急(アルファ)、国内各都市、地方間は特急(IC)・急行(IR)が普通列車(R)が運行しています。
ローカル、郊外列車以外には1等・2等があります。
国際列車、中・長距離特急列車は予約しておいたほうが確実です。
割引料金:旅行者用割引、学生割引、往復割引、ブルーデイ時間、目的地方定期券、65歳以上を対象とした特別割引運賃があります。
中・長距離バス
国際線
ヨーロッパの主要都市から、ポルト、リスボン、ファロ行きの路線を3社が運行しています。
季節によって本数が変わります。
国内線
バス会社 RE(RedeExpressos)www.rede-expressos.pt
国内主要都市とその他地方を特急、または普通バスが運行しています。
曜日によって運行本数、時刻が変わります。
バス/路面電車
リスボンの運行会社 Carris www.carris.pt
都市部では同一料金。チケットは、乗車の際、運転手から買います。回数券がバス会社のキオスクで売られていて、便利でお得です。
地下鉄(メトロ)
リスボンメトロwww.metrolisboa.pt/ ポルトメトロ www.metro-porto.pt
リスボン市内に4路線、ポルトに1路線が走行しています。
同一料金。回数券もあり、お得です。
タクシー
車体はベージュか黒(屋根は緑色)で、料金は比較的安く、便利です。主要駅前にタクシー乗り場がありますが、路上でもひろうことができます。都市部ではメーター制、それ以外の地方へ行く場合は、メーター制か一定料金で帰りの運賃分も支払うことになります。荷物は、重さ、個数にかかわらず、1.5ユーロ加算されます。22時か6時までも割増料金となります。チップは料金の10%ぐらいが標準です。
自動車/レンタカー
全土に、高速道路を含む道路網があります。
レンタカーは、主要都市と、国際空港にあります。車を借りるには、21歳以上であることと、日本人の場合は、パスポートと国際免許証が必要です。
交通規則
ポルトガルは右側通行、シートベルトの着用が義務付けられ、飲酒運転には特に厳しい罰則が設けられています。保険の加入も義務付けられています。
最高速度
市街地:時速50km
一般道路:時速90km
自動車専用道路:時速100km
高速道路:時速120km
保険の加入が義務付けられています。
ポルトガル 実際の移動例
ポルトガルの移動方法についてご説明しましょう。
ポルト空港→ポルト市内
空港から市内まではバスが出ているので便利。
- 移動日 : 2008年2月17日
- 移動手段 : 市内バス
- 移動時間 : 40 ~ 50分
詳細

市内マップ

ポルト空港に着いたら、バスで市内まで移動しましょう。
空港を出ると、目の前に「道路と道路の間」の浮島のようなところにバス停がある。
ここからバスに乗る。
地図上②へ行くなら、「601」のバスへ乗ること。
「602」のバスでも②へ行くが、遠回りするので時間がかかるよ。

では、おじさんと同じようにバス番号をチェック!
「ねぇ、おじさん。601のバスはいつ来るの?」
「フォフォフォ、601のバスが来るのは21分後じゃよ。表示板に、バス番号と到着時間が表示されておるじゃろ。」

きっかり21分後、「601」と表示されたバスが到着。
切符は運転手から直接購入する。

約40分ほどで、地図上②にバスは到着。
ポルト→リスボン
- 移動日 : 2008年2月18日 15:00発 → 18:30着
- 移動手段 : 長距離バス(RENEX社)
- 移動時間 : 約3時間30分
- 移動料金 : 16ユーロ
■途中のSAでトイレ休憩1回(15分)あり
■REDE EXPRESSOS社だと、RENEX社より0.5ユーロ高い
■ポルト発
毎日)7:30、9:00、11:15、13:00、15:00、17:00、19:00、21:00
曜日によって)1:15、5:30、14:00、16:00、18:00、20:00、0:00、1:15
詳細

ここが「RENEX」のオフィス。この前からバスに乗る。

オフィス内。
奥の突き当たりにある窓口で、チケットを予約・購入します。
左手には無料のトイレがある。

ここが窓口。英語は多少通じます。

このバスでリスボンへ行きます。

休憩のSA。

リスボンのメトロのオリエンテ(ORIENTE)駅に併設されているバスターミナルに到着します。
着いたときは真っ暗・・・。
リスボン市内→ロカ岬
ロカ岬へは、国鉄セテ・リオス駅からシントラ駅へ行き(約45分)、そこからバスで約45分で到着です。

まずは、メトロでJardim Zoologico(ジャルディン・ゾロシコ)駅まで行きます。
リスボンのメトロ改札は、タッチ式です。
いくら探しても、切符を差し込む場所はありませんよ。

リスボンのメトロ
国鉄セテ・リオス駅は、メトロのJardim Zoologico(ジャルディン・ゾロシコ)駅と直結しているので、電車のマークに従って歩いて行きましょう。

窓口が並んでいるので、左の窓口でシントラまでの切符を買います。

こちらの窓口ではありません。

セテ・リオス駅のホーム。

間違えずに、「シントラ」行きの電車に乗りましょうね。

シントラ駅に到着。

シントラ駅を出たら、右を見ましょう。
バスのマークが見えますか?そこがバス乗り場です。

バスが来るまで、クビを長くして待ちます。
乗るバスは「403」の「CASCAIS行き」です。
シントラ発)10:25、11:55、13:25、14:55、15:45、17:15、18:25、19:55

切符は、運転手から買います。

バスに揺られること約45分。ロカ岬に到着しました。

帰りは、来たときの逆パターンです。
あれっ?この運転手って、来る時に乗ったバスの運転手と同じだぁ!
リスボン→セビーリャ(夜行バス)
- 移動日 : 2008年2月19日
- 移動手段 : 夜行バス(INTER CENTRO社)
- 移動時間 : 約8時間(21:30発 → 5:30着)
- 移動料金 : 40ユーロ
詳細
リスボン→セビーリャの夜行バスは、INTER CENTRO社、ユーロラインズ社が運行している。
料金は同じだが、ユーロラインズ社の方が出発時間が1時間ほど早く、到着は同じ時間だった(ような気がする)。
出発は、INTER CENTORO社がメトロのJardim Zoologico(ジャルディン・ズロジコ)駅、ユーロラインズ社がメトロのORIENTE(オリエンテ)駅に併設するバスターミナルから。
ロビンは、ロカ岬へ行くのに使うメトロJardim Zoologico(ジャルディン・ズロジコ)駅に併設されているバスターミナルから出発する、INTER CENTRO社の夜行バスを利用した。
ロカ岬へ行くついでにチケットの手配ができるから楽だからね♪

メトロのJardim Zoologico(ジャルディン・ズロジコ)で降りて、バスのマークに従って進もう。
外に出て、右にある階段かエスカレーターでバスターミナルへ。

ここがバスターミナル。

中に入ったら、右奥にある窓口で予約をします。

セビーリャ行きのチケット。

バスに乗るときは、左側の①窓口にチケットを出して手続きします。

夜は①窓口しか開いていません。ここで、チケットの①~③枚目を切り取られます。

このバスでセビーリャへ行きます。

中はこんな感じ。


5:30にセビーリャのバスターミナルへ到着。
途中、何ヶ所かでトイレ休憩はあったようですが、熟睡していたロビンは気づきませんでした。

バスターミナルの待合室。
トイレは有料(50セント)です。

コインロッカー(3.5ユーロ)もあるので、そのまま観光する人は預けましょう。